月例会年間計上本数
2017/01/26
お疲れ様です。
月例会の年間計上本数についてですが、WeLAと同様、JHFハンググライディングシリーズ規則に則っていきます。
ハンググライディングシリーズ規則には計上本数の規則は下のように設定されています。(2016年現在)
DQ0.5 が 16 本以上 6 本計上
13~15 本 5 本計上
10~12 本 4 本計上
7~9 本 3 本計上
4~6 本 2 本計上
1~3 本 1 本計上
というわけで月例会は最高4本計上となります。
年間優勝目指して頑張りましょう!!
関連記事
-
-
足尾月例会 2023年の成績
足尾月例会 2022/10/1〜2023/9/31に変更されました。 成績はJHFハング競技委員会の
-
-
第9回WeBA
今年の月例会も9回目、残りは3回となってまいりました。 第9回の月例会を振り返ってみましょう。 コン
-
-
2018年5月の月例会。
5月20日(日曜日) 朝から快晴。北風爆風(地表面で5~6m以上)。視界は良好。 タスク Openは
-
-
第10回Weba結果
おつかれさまですー 久々の更新です。 第10回Weba開催からすでに1ヶ月が経過しておりますが、結果
-
-
WeLA2021はじめました。
今年も足尾月例会をよろしくね。 今年の取りまとめ役はこかじくんです。 月例会開催日は天気のいい土曜日
-
-
2018年2月25日 Task2 OPEN
2月の月例会は2回延期して,三度目の正直で開催された2月25日。 天気は,冷たい東風が強く,時折雪が
-
-
開催日程について
月例会の開催日は毎月第3週の土曜日とします。第4週の土曜日を予備日とし、(2016/10/08修正)
-
-
2018年WeBA 成績
2018年WeBA 成績 result Open result Sports 猿 第21回(201
-
-
WeBA2018年間成績と忘年会
今年は点数のついたタスクが8回。 そのうちDay qualityが0.5を越えたのが4回。 ハングシ
-
-
2019年WeBA始めました。
第31回2月17日 ちょっと緩んだ冬型で,コンバージェンス狙い。足尾マジックを期待します。 気温は1