2018年1月13日 WeBA2018 Task1 続き。
2018/01/26
スポーツとサルを担当することになりました。
よろしくお願いいたします。
天気は上々。エマグラムもなかなか。久しぶりの大賑わい。
タスク(スポーツ)
TO→風車(北側)1km EXIT→サル鉄塔400m→つばめ400m→国民宿舎1km→病院1km→モーパラ400m
30.4km
Start 12:45, 13:15
早めにTOした板橋と藤田が順調にスタート。
下層が少々苦しいけれど,サーマルは活発。
途中,LDでダストデビルの報告があったり。
1500m越える声もちらほら。
病院の手前まで飛んだと報告のあった板橋がトップかと思ったけれど,入力ミスで藤田がtop。
次は頑張ろう。
サルクラスでは一番にTOしたおおぬまがtop.
高度はJoyful。
成績。
Result
関連記事
-
-
第10回Weba結果
おつかれさまですー 久々の更新です。 第10回Weba開催からすでに1ヶ月が経過しておりますが、結果
-
-
足尾月例会 2022年の成績
JHFハング競技委員会「ハンググライディングシリーズ規則」より 1-6.【ハンググライディングシリー
-
-
2022年3月の月例会
3月の月例会ですが、くりこして、4月10日にやりました~。 月例会はリジット日選と同じタスクにするこ
-
-
2019年11月の月例会
ご無沙汰してます。 WeBA月例会2019も残り1回となりました。 慌てて成績つけてます。 オープン
-
-
2017年WeBA成績一覧
2017年の成績一覧です~ りざると(おーぷん) りざると(すぽーつ) ろぐ 第1
-
-
サルクラス競技規定
今年から新たにサルクラスを設定しました。 コンセプトはデュレーション。 評価方法は時間,高度,本数の
-
-
第7回WeBA
さあさあ、久しぶりに月例会の記事を更新しますよ。 ・天気は?! あんまり覚えてないですが、そんなに良
-
-
2018年1月13日土曜第21回ウィーバー
今回から猿クラスができました。、スポーツクラス、オープンクラスの3つのクラスでやります。 猿クラスは
-
-
第9回WeBA
今年の月例会も9回目、残りは3回となってまいりました。 第9回の月例会を振り返ってみましょう。 コン
-
-
2017年task2結果
task2は天気にも選手にも恵まれ、運営不在の中何の支障もなく開催されました! 天気。 天気は晴れ!
- PREV
- サルクラス競技規定
- NEXT
- 2018年2月25日 Task2 OPEN