2017/01/26
第2回WeBAは2/27(土)に開催されました。予備日を使った開催だったので参加者は少なかったですが天気もよく、たくさん飛べました!
コンディションは?
2/27 09:00の天気図。「気象人」から参照。その日の天気とトピックをのっけてあるので眺めてるだけでもなかなか楽しいサイトです。
午前中はそんなに上がりは良くなくてパラが7,800のところでふらふら溜まってました。エマは1700まで上がるとのことでしたが、そんなに期待せずに行けるところまでいけたらいいなくらいに思ってすごく適当にタスク決め。
タスクは?
ツバメ 1km エンター
↓
ツバメ 400m
↓
白河 2km ゴール
総距離92.5キロ!
12:15 一発スタートです。
選手は?
予備日開催ということもあって選手は僕も含めて6人。
Oたさん、Kだかさん、Oやまさん、Aきよしさん、Chinkぱいろっと、Bば
スタート前の様子
みんなで無線合わせ。ようやく無線の合わせ方も板についてきました。
スタート15分前になってようやくテイクオフ!
結果は!
では早速結果発表です。
結構点ついたな!そしてWeBA初成立タスクとなりました!よっしゃ!
栄えある第2回WeBAの優勝はこDかさんです!おめでとうございます!!
あとワンサーマルでゴールというところまで到達しています。さすが!
さすが優勝者は輝き方が違います。回収が遅くなってしまい、エマージェンシー防寒具で寒さをしのいでおられました。お疲れさまです!
そして、Aきよしさんはクロカン自己記録達成おめでとうございます!
次回は!
うーん、日程が悩ましいんですよね。板敷が第3週にあるので3/12(土)開催、予備日3/26(土)といったところでしょうか。
僕が私用で欠席の可能性大なので誰かに不幸のメール送っときます。
タスクコミッティーはこだKさんです。宜しくお願いします!
おまけ
ご要望にお応えして大会結果の一覧つくってログまでアップロードしました〜。
→成績一覧
関連記事
-
-
2018年1月13日土曜第21回ウィーバー
今回から猿クラスができました。、スポーツクラス、オープンクラスの3つのクラスでやります。 猿クラスは
-
-
2018年1月13日 WeBA2018 Task1 続き。
スポーツとサルを担当することになりました。 よろしくお願いいたします。 天気は上々。エマグラムもなか
-
-
2018年11月までの月例会 成績発表
2018年11月17日の月例会。 タスク AAT: TO B85:18km Exit Start B
-
-
2019年WeBA始めました。
第31回2月17日 ちょっと緩んだ冬型で,コンバージェンス狙い。足尾マジックを期待します。 気温は1
-
-
2016年WeBA年間ランキング途中経過!
今年の月例会も残すこと残り3回となりました。 9回中7本という驚異的な成立率を見せており、たくさんの
-
-
2022年4月の月例会
4月23日、晴れのち曇り。 田んぼにだいぶ水が入っていたし、渋そうだったので、遠出はせず、八郷北回り
-
-
第8回WeBA
筆まめな筆者は今宵2記事連投です。 お待ちかね第8回月例会の結果でーす。 前回優勝者権限により8月の
-
-
2022年3月の月例会
3月の月例会ですが、くりこして、4月10日にやりました~。 月例会はリジット日選と同じタスクにするこ
-
-
2022年9月4日の足尾月例会
9月4日に月例会行いました。 36.3km タスク設定はとばさん。 TakeOff openの時間を
-
-
2018年2月25日 Task2 OPEN
2月の月例会は2回延期して,三度目の正直で開催された2月25日。 天気は,冷たい東風が強く,時折雪が
- PREV
- NEXT
- 2016年WeBA成績一覧