2018年1月13日土曜第21回ウィーバー
2018/01/14
今回から猿クラスができました。、スポーツクラス、オープンクラスの3つのクラスでやります。
猿クラスはデュレーションです。
猿で1位なったらスポーツクラスにエントリーしてもいいぞ。
オープンの皆さんはまさかのクラス降格処分にならないように皆さん頑張ってください。
気象ブリーフィングは上にゃん。
風は弱い。最高気温7度で1800予報。
今日のタスクはこれ。
盛況。皆で頑張ろう。
朝からよわ〜い西風で、講習生達も一回は西飛び。
今日は、西飛びかと思っていたが、12時くらいから東が入り、皆んなバラバラとテイクオフ。
盆地は、いい感じ。そんな荒れてはなさそう。一瞬大門さんからランデング荒れてるからランデング上空に来るなと無線が入るが、すぐに落ち着く。でも、結構コロコロ風が変わるので、長時間フライトをするように指示が入る。
高度マックス1500前後
盆地の外は渋い。
皆んなで高峰の麓に仲良くゴール。
盆地の外に行かないたすくのが良かったかなー?でも。。それだけでもつまんないし。難しいなー。
続く
関連記事
-
-
2018年11月までの月例会 成績発表
2018年11月17日の月例会。 タスク AAT: TO B85:18km Exit Start B
-
-
サルクラス競技規定
今年から新たにサルクラスを設定しました。 コンセプトはデュレーション。 評価方法は時間,高度,本数の
-
-
第9回WeBA
今年の月例会も9回目、残りは3回となってまいりました。 第9回の月例会を振り返ってみましょう。 コン
-
-
足尾月例会 2022年の成績
JHFハング競技委員会「ハンググライディングシリーズ規則」より 1-6.【ハンググライディングシリー
-
-
WeLA2021はじめました。
今年も足尾月例会をよろしくね。 今年の取りまとめ役はこかじくんです。 月例会開催日は天気のいい土曜日
-
-
足尾月例会 2023/10〜2024/9
足尾月例会は 2022/10/1〜2023/9/31で行います。 成績はJHFハング競技委員会のシリ
-
-
2017年task2結果
task2は天気にも選手にも恵まれ、運営不在の中何の支障もなく開催されました! 天気。 天気は晴れ!
-
-
月例会年間計上本数
お疲れ様です。 月例会の年間計上本数についてですが、WeLAと同様、JHFハンググライディングシリー
-
-
第4回WeBA
こんにちは! お待たせしました、第4回月例会についてかきます! コンディションは? 今回はあいにくの
-
-
2017年task1結果
2017年も月例会が始まりました! 早速一月に開催された第1回月例会の結果を報告しますよ!もう三月で
- PREV
- 2017年task2結果
- NEXT
- 2018年WeBA 成績