*

2019年WeBA始めました。

   

第31回2月17日

ちょっと緩んだ冬型で,コンバージェンス狙い。足尾マジックを期待します。

気温は12~13℃。エマでは2500mまで上がりそう。

内藤さんから,筑波山が弱風域の南端とのありがたいお言葉。

オープンもスポーツもタスク設定。

オープン

スタートはNG3 32KMエンター 13:00 1回スタート

宇都宮管制圏11km

役場400m

モーパラ400m

スポーツ

ツバメ 1km exit 13:00 1回スタート

猿公園1km

ツバメ1km

猿公園1km

ツバメ400m

モーパラ1km

ゴール

しげとくんゴール。

スポーツのきうちもこっそりゴール(うれしい)

続いてさやかさん。

大山さん,だいよー,太田さんが続々ゴール。

反省会ログ

OPEN

前半はとても渋かったけれど,帰り道はほぼワングライド。

「宇都宮からの帰り道は120km/hくらいスピードが出て,ロケットみたいだったー」さやかさん。

スポーツ

スタート前のあまりの渋さに,3回目の北側パイロンを雨引1kmからツバメ400mに変更。

徐々に条件がよくなっていって,+4.5m/sであっという間に2300m。当然シンクも強く春の気配。

おかげでどうにかタスクが成立しました。

成績

ココ

オープン・スポーツとも1000点満点で成立できて,楽しかった。

スポーツはノミナルディスタンスを20kmに設定してます。それ以外はOPENと同じ。

反省点もたくさん見つかったし,3月からはもっとよくなるように頑張ります。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 -オープン, スポーツ, リザルト, 月例会

  関連記事

第9回WeBA

今年の月例会も9回目、残りは3回となってまいりました。 第9回の月例会を振り返ってみましょう。 コン

2022年4月の月例会

4月23日、晴れのち曇り。 田んぼにだいぶ水が入っていたし、渋そうだったので、遠出はせず、八郷北回り

足尾月例会 2023年の成績

足尾月例会 2022/10/1〜2023/9/31に変更されました。 成績はJHFハング競技委員会の

2022年3月の月例会

3月の月例会ですが、くりこして、4月10日にやりました~。 月例会はリジット日選と同じタスクにするこ

月例会年間計上本数

お疲れ様です。 月例会の年間計上本数についてですが、WeLAと同様、JHFハンググライディングシリー

2016年WeBA成績一覧

年間大会結果ハイライトでーす。 りざると ろぐ 第1回(201601) result_2016-01

2018年11月までの月例会 成績発表

2018年11月17日の月例会。 タスク AAT: TO B85:18km Exit Start B

no image

サルクラス競技規定

今年から新たにサルクラスを設定しました。 コンセプトはデュレーション。 評価方法は時間,高度,本数の

2018年1月13日土曜第21回ウィーバー

今回から猿クラスができました。、スポーツクラス、オープンクラスの3つのクラスでやります。 猿クラスは

第6回WeBA

6/18(土)に開催された月例会の結果を発表します! 今回はブログの更新が早い!! タスクは?? B

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
保護中: 過去の記録

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

no image
足尾月例会 2023/10〜2024/9

足尾月例会は 2022/10/1〜2023/9/31で行います。 成績はJHFハング競技委員会のシリ

足尾月例会 2023年の成績

足尾月例会 2022/10/1〜2023/9/31に変更されました。 成績はJHFハング競技委員会の

2022年10月15日足尾月例会スーパーファイナル

あいにくの曇り空。 ということで、スーパーファイナルは名の通り、ファイナルグライド勝負となりました。

月例会スーパーファイナル

月例会のスーパーファイナルの出場者が6名決定しました! 来週末、10月15日(土)か16日(日)の天