第4回WeBA
2017/01/26
こんにちは!
お待たせしました、第4回月例会についてかきます!
コンディションは?
今回はあいにくの曇り空のため参加者一同テンション下がり気味。
これから晴れる予報だけど本当にー??という感じです。
タスクは?
曇天ということもありレースではなくデュレーションに決まりました!
<ルール>
デュレーション勝負です。得点は下のルールに従い計算します。
・トップのフライト時間が2時間未満の場合
得点=フライト時間/2時間×1000
・トップのフライト時間が2時間以上の場合
得点=フライト時間/トップのフライト時間×1000
しょぼい日はディクオリティも下がるので、シンプルですが使いやすいルールですね。
参加者!
この人たちです!
ギリモザです!楽しい!
結果発表!
まだね、フライト時間を教えてくれてない人もいるんですけどね、どうやら優勝者は決まったので結果発表しちゃいます。
(結果の連携があった人を追加しました!2016/6/19)
| 順位 | 名前 | フライト時間(分) | 得点 |
| 1 | Tなか | 90 | 750 |
| 2 | Rへい | 52 | 433 |
| 3 | Kだか | 36 | 300 |
| 4 | Oた | 23 | 192 |
| 5 | ちー | 16 | 133 |
| 6 | Sやか | 15 | 125 |
| 7 | Kかじ | 14 | 117 |
| 8 | Sげと | 10 | 83 |
渋いコンディションの中、90分はすごい!
動かなければもっと飛べたのにとのことでした。
我慢を覚えるという意味では、レース最中もブレーキを踏むべきタイミングでつい走ってしまう人にとってデュレーションは良い修行になるかもしれません!
おめでとうございます!
次回は!
次回開催は5/21(土)です。予備日は5/28(土)でいきます。
次回タスクコミッティーはTなかさんよろしくお願いします!
関連記事
-
-
2019年11月の月例会
ご無沙汰してます。 WeBA月例会2019も残り1回となりました。 慌てて成績つけてます。 オープン
-
-
2018年1月13日 WeBA2018 Task1 続き。
スポーツとサルを担当することになりました。 よろしくお願いいたします。 天気は上々。エマグラムもなか
-
-
WeBA2019 3月17日
第32回3月17日 OPENのタスク 足尾TO B46 仁井田駅 40kmスタート12:00 B46
-
-
2017年task1結果
2017年も月例会が始まりました! 早速一月に開催された第1回月例会の結果を報告しますよ!もう三月で
-
-
2018年11月までの月例会 成績発表
2018年11月17日の月例会。 タスク AAT: TO B85:18km Exit Start B
-
-
WEBa2019 成績
WEBa2019の成績 result Open result Sports 第31回(2019/0
-
-
2018年4月月例会
4/21に開催した月例会は参加者3人、全員4点という快挙を達成したことにより不成立だった3月分の振り
-
-
足尾月例会 2022年の成績
JHFハング競技委員会「ハンググライディングシリーズ規則」より 1-6.【ハンググライディングシリー
-
-
2017年task2結果
task2は天気にも選手にも恵まれ、運営不在の中何の支障もなく開催されました! 天気。 天気は晴れ!
-
-
2022年4月の月例会
4月23日、晴れのち曇り。 田んぼにだいぶ水が入っていたし、渋そうだったので、遠出はせず、八郷北回り



