2018年11月までの月例会 成績発表
2018/12/03
2018年11月17日の月例会。
タスク
AAT: TO
B85:18km Exit Start
B08:10km
AAT:1km
ZLG:0.4km Goal
13:00 start
参加者
しげと、しゅーこ、ばば、こうぞう、だいよー、あきよし、ちゃき
ゴールの関城手前まで飛んだしげとくんとちゃっきーさんがこの日のトップ。
成績
DQ0.51!
2018年DQ0.5以上は4本成立(1月,4月,5月,11月)
年間成績は,JHFハングシリーズ*に則り,2本計上となります。
1-6.【ハンググライディングシリーズランキング】
5.年間を通して、計上本数は以下の通りとする。(WeBAでは1.参加人数係数は考慮しない)
DQ0.5が16本以上 6本計上
13~15本 5本計上
10~12本 4本計上
7~9本 3本計上
4~6本 2本計上←ここ。
1~3本 1本計上
2018年最後の月例会と忘年会は12月22日ですよ。
みんな来てね。
忘年会への参加表明はここから。
忘年会だけ参加可です。待ってます。
関連記事
-
-
WeBA2019 April
第33回 4月13日開催 参加者 ばば,こかじくん,おおやまさん,おおたさん,あきよし。 タスク 足
-
-
Webaブログ作りました
今年から月例会の運営をさせて頂くことになりました馬場です。 月例会の詳細や、結果などはこちらにアップ
-
-
2019年11月の月例会
ご無沙汰してます。 WeBA月例会2019も残り1回となりました。 慌てて成績つけてます。 オープン
-
-
WeBA2019 3月17日
第32回3月17日 OPENのタスク 足尾TO B46 仁井田駅 40kmスタート12:00 B46
-
-
2022年1月の月例会
2021年総合優勝のコカジをあらためて表彰しました だって去年の忘年会で賞状とかなかったんだもんね
-
-
2022年4月の月例会
4月23日、晴れのち曇り。 田んぼにだいぶ水が入っていたし、渋そうだったので、遠出はせず、八郷北回り
-
-
2017年task2結果
task2は天気にも選手にも恵まれ、運営不在の中何の支障もなく開催されました! 天気。 天気は晴れ!
-
-
2018年1月13日土曜第21回ウィーバー
今回から猿クラスができました。、スポーツクラス、オープンクラスの3つのクラスでやります。 猿クラスは
-
-
2018年4月(3月)月例会。
4月21日(土曜日) 地表で南西が5m/s以上吹いたので,スポーツはキャンセル。 Openは開催。
-
-
2018年5月の月例会。
5月20日(日曜日) 朝から快晴。北風爆風(地表面で5~6m以上)。視界は良好。 タスク Openは
- PREV
- 2018年5月の月例会。
- NEXT
- WeBA2018年間成績と忘年会